ことわざ・慣用句 あの世千日この世一日とは?意味・語源・例文・類語・反対語 あの世千日この世一日の意味 あの世千日この世一日(あのよせんにちこのよいちにち)とは、生者(この世)の人間の一日の努力が亡者(あの世)の三年間の功徳に値するという意味です。つまり、「生きている間にできる功績や恩恵は、死後の世界で評価されるよ... 2023.11.06 ことわざ・慣用句
ことわざ・慣用句 あの声で蜥蜴食らうか時鳥とは?意味・語源・例文・類語・反対語 あの声で蜥蜴食らうか時鳥の意味 "あの声で蜥蜴食らうか時鳥(あのこえでとかげくらうかほととぎす)"とは、「外見や実力がかけ離れている、形のみで中身が伴っていない」という意味が込められた言葉です。直訳すると、「あの美しい声で蜥蜴を食べるのか?... 2023.11.06 ことわざ・慣用句
ことわざ・慣用句 姉は菅笠妹は日傘とは?意味・語源・例文・類語・反対語 姉は菅笠妹は日傘の意味 「姉は菅笠妹は日傘(あねはすげがさいもうとはひがさ)」とは、姉(長女)は家事などで手伝いをしていることを、菅笠(働き者の象徴とされる笠)で表現。一方、妹(次女)は手伝いもせず遊んでばかりいることを日傘(娯楽の象徴とさ... 2023.11.06 ことわざ・慣用句
ことわざ・慣用句 姉女房は身代の薬とは?意味・語源・例文・類語・反対語 姉女房は身代の薬の意味 「姉女房は身代の薬」(あねにょうぼうはみがわりのくすり)とは、ご自身が何か困ったことや困難な状況に直面した時、先に結婚した姉が夫からの人望や地位などを使って援助してくれるということを表す日本のことわざです。つまり、「... 2023.11.06 ことわざ・慣用句
ことわざ・慣用句 穴を掘って言い入るとは?意味・語源・例文・類語・反対語 穴を掘って言い入るの意味 「穴を掘って言い入る(あなをほっていいいる)」は、長い時間をかけてあれこれと話をし続け、相手が言い逃れできないようにすることを言う表現です。直訳すると「穴を掘る」= 物事を掘り下げる、「言い入る」= 相手に言い聞か... 2023.11.06 ことわざ・慣用句
ことわざ・慣用句 穴の狢を値段するとは?意味・語源・例文・類語・反対語 穴の狢を値段するの意味 「穴の狢を値段する(あなのむじなをねだんする)」とは、その場や時期に応じてものごとの価値を見極め、適切な評価や行動をするという意味です。一見、価値のなさそうなものでも状況によっては価値が出るといった考え方を表していま... 2023.11.06 ことわざ・慣用句
ことわざ・慣用句 穴の端を覗くとは?意味・語源・例文・類語・反対語 穴の端を覗くの意味 「穴の端を覗く(あなのはをのぞく)」とは、困難だったり逆境だったりといった状況から少しずつ抜け出しつつある、つまり、希望が見え始めたという意味を持つ言葉です。 穴の端を覗くの語源・由来 この言葉の語源は、直訳すれば「穴(... 2023.11.06 ことわざ・慣用句
ことわざ・慣用句 彼方を祝えば此方の怨みとは?意味・語源・例文・類語・反対語 彼方を祝えば此方の怨みの意味 「彼方を祝えば此方の怨み」(かなたをいわればこなたのうらみ)とは、ある人を愛想よく扱うと、それに対して他の人が嫉妬や恨みを感じる、という意味です。ただ一方の人間を重視し、他方を軽視してしまうことから生じる矛盾や... 2023.11.06 ことわざ・慣用句
ことわざ・慣用句 侮る葛に倒さるとは?意味・語源・例文・類語・反対語 侮る葛に倒さるの意味 侮る葛に倒さる(あなどるつづらにたおされる)とは、軽く見ていた相手や事柄に逆に困る、または負けるという意味があります。もっと具体的に言うと、舐めてかかっていた相手にしょうもない戦術で引っかかってしまったり、軽い気持ちで... 2023.11.06 ことわざ・慣用句
ことわざ・慣用句 穴蔵で雷聞くとは?意味・語源・例文・類語・反対語 穴蔵で雷聞くの意味 「穴蔵で雷聞く(あなぐらでかみなりきく)」とは、何気ない場所や意識せぬ時に怖いことや驚くようなことを耳にする、体験するという意味の慣用句です。なお、ここで言う「穴蔵」とは小さな家や狭い部屋を指し、「雷」は驚きや恐怖を象徴... 2023.11.06 ことわざ・慣用句