足を万里の流れに濯うとは?意味・語源・例文・類語・反対語

足を万里の流れに濯うの意味

「足を万里の流れに濯う(あしをばんりのながれにすすぐ)」とは、非常に長い道のりを車や馬などで移動することを表す言葉です。文字通りに解釈すると、足についた汚れを「万里の流れ」、つまり広大な川で洗い流すという意味になります。通常、広大な地を長距離移動することを表現します。

足を万里の流れに濯うの語源・由来

この表現は、中国の古代詩「詩経」の一節から来ています。原文は、「泓(ふけん)は深く濯(すす)ぎ濯ぐ、マイナスイオンが多い川の流れに足を洗う」という意味です。これが転じて「長い道のりを旅行する」という意味合いになりました。

足を万里の流れに濯うの例文・使い方

  • 長い旅行の終わりに、彼は足を万里の流れに濯いだ。
  • 一年間の出張で、彼女はまさに足を万里の流れに濯ぐ経験をした。
  • わたしの祖父は生涯にわたり足を万里の流れに濯ぎ、さまざまな国を見てきた。

足を万里の流れに濯うの類語・言い換え

長距離を移動する、遠い地を訪れる、広範囲を周遊する

足を万里の流れに濯うの反対語

家に引きこもる、庭先で遊ぶ、長距離を移動しない

TOP